メニュー

繰り返すニキビ…もしかして「治療のタイミング」を逃していませんか?

[2025.06.08]

「突然できるニキビ…」「治ったと思ったら、またできて…」「気づけばニキビ跡に…」

そんなお悩み、ありませんか?
実は、ニキビで悩んでいる方はとても多いのです。
でも、「こんなことで病院に行ってもいいのかな?」と迷ってしまう方も少なくありません。

でも、ニキビはれっきとした「皮膚の病気」です。
正しく治療すれば、繰り返すニキビやニキビ跡を防ぐことも可能なんですよ。

🧴 ニキビは顔だけじゃない? 大人にもできるって本当?

ニキビというと、思春期の顔にできるもの…というイメージが強いかもしれませんが、
実は20代以降にも続くケースが多く胸や背中にもできることがあります。

なぜニキビができるのでしょうか?
その主な原因は、以下の3つです。

  • 皮脂の分泌が増えること

  • 毛穴がつまること

  • アクネ菌が増殖すること

これらが組み合わさって、ニキビは少しずつ進行していきます。

🔍 ニキビの進行過程、知っていますか?

  1. マイクロコメド(目に見えない毛穴詰まりの初期段階)

  2. コメド(皮脂が溜まり毛穴が膨らんだ白ニキビ・黒ニキビ)

  3. 赤ニキビ(炎症が起きて赤くなる)

  4. 黄ニキビ(膿をもった重度の炎症)

このように、ニキビは段階を経て悪化していきます。
そして厄介なのが、赤ニキビ以降になると「ニキビ痕」が残りやすくなるということ。

だからこそ、コメドの段階からの早めの治療がとても大切なんです。

🏥 「自然に治る」を待たず、皮膚科へご相談を

欧米では、約半数の方がニキビで皮膚科を受診しているというデータもあります。
日本でも最近は、コメドの段階から使える効果的な治療薬が登場しており、
肌の状態に応じて適切なケアができるようになってきました。

「市販薬で良くならない」
「何度も繰り返す」
「ニキビ痕が気になるようになってきた」

そんなときは、我慢せずにぜひご相談くださいね。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME