メニュー

❄️「夏なのに手足がガサガサ…」その乾燥、冷房や水仕事が原因かもしれません

[2025.07.22]

こんにちは。五条桃谷皮膚科クリニックです。

「手がカサカサする」「かかとがガサガサ・ひび割れる」といったご相談は、冬だけでなく実は夏場にも意外と多い症状です。

「汗ばむ季節なのに乾燥?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、夏ならではの原因があるのです。

🌀夏に手足が荒れる理由とは?

実は、夏の生活環境には肌を乾燥させる要素がたくさん潜んでいます。

🔹1. 冷房による乾燥

エアコンの効いた室内は、意外と空気が乾燥しています。
長時間過ごすと、手足の皮膚表面の水分が奪われやすくなります。

🔹2. 水仕事や頻繁な手洗い

暑い季節は汗をかいたり、食品が傷みやすかったりするため、手洗いや食器洗いの回数が増えます。
洗剤や石けんによる脱脂(皮脂の取りすぎ)で手荒れを起こす方が増えます。

🔹3. サンダルによる摩擦や乾燥

素足でサンダルを履くことで、かかとや足の裏が硬くなったり、ひび割れたりするケースもよく見られます。
特に、乾燥が進むと「ぱっくり割れ」になって痛みを伴うこともあります。

💡どんな症状が出る?

・手の甲や指のカサつき、赤み、ひび割れ

・指先のあかぎれ、皮むけ

・かかとの角質肥厚(硬く分厚くなる)

・かかとのひび割れ、皮膚の亀裂

・足裏のガサガサ、皮がむける感じ

これらは乾燥性湿疹や手湿疹、かかと角化症と診断されることが多いです。

🧴治療とケアのポイント

症状が軽い場合は、保湿ケア生活習慣の見直しで改善することもあります。

🛡 皮膚科での治療

・ステロイド外用薬や保湿剤の処方

・かかとの角質が厚い場合は尿素入りの軟膏などを使うことも

🏠 ご自宅でのケア

・手洗い・水仕事のあとは必ず保湿(軟膏・クリームがおすすめ)

・ゴム手袋を使用する(綿手袋+ビニール手袋の二重が理想)

・足の裏は入浴後に保湿を徹底

・かかと専用の保湿クリームや靴下も◎

・シャワーだけで済ませず、湯船でしっかり温めて血流促進も効果的

🧭放置すると悪化することも…

乾燥だけで済んでいたはずが、湿疹・出血・亀裂・痛みなどに進行することもあります。
特にかかとのひび割れは、菌の侵入口にもなるため感染症のリスクも。

「夏だから大丈夫」と思わず、気になる症状があればお早めにご相談ください。

🏥手足のトラブルはお気軽にご相談を

手足のあれやひび割れは、日常生活でとても不便な症状です。
当院では、季節を問わず手足の皮膚トラブルに対応しております。

「市販のハンドクリームでは治らない」
「痛みが出てきた」
そんなときは、ぜひ五条桃谷皮膚科クリニックまでお気軽にご来院ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME