実はお肌にも「5月病」があるんです。
[2025.05.02]
春から初夏にかけて増える心と体の不調──
やる気が出ない、眠れない、疲れやすい…そんな「5月病」はよく知られていますが、実はお肌にも“5月病”があるのをご存知でしょうか?
🌱 環境の変化はお肌にもストレスを与えます
新生活、引っ越し、職場や学校の環境変化など、春はストレスが溜まりやすい季節。
ストレスによって自律神経のバランスが崩れると、血行不良やホルモンバランスの乱れが起き、肌にも不調が現れやすくなります。
🔎 肌の5月病の主な症状
-
繰り返すニキビ
-
肌の赤みやかゆみ
-
カサつき、ヒリヒリ感
-
いつものスキンケアがしみる…など
これらは心身のストレスのサインかもしれません。
🩺 いつもと違うと感じたら、皮膚科にご相談を
「なんとなく肌の調子が悪い」「スキンケアを変えても治らない」
そんなときは、自己判断せず、皮膚科での早めの診察をおすすめします。
肌の不調は心の疲れとも深く関係しています。
無理をせず、お肌にもこころにもやさしく過ごしましょうね。