院長ブログ
美容皮膚科 CO 2レーザー
(2025.04.15更新)
「ほくろ」を熱エネルギーによる蒸散作用のより取り除きます。
炭酸ガスレーザーによる「ほくろ」の治療においてはくりぬき法の時のように中心部分が
陥凹しないように周りの皮膚も焼きます。
また、3ミリ… ▼続きを読む
ニキビの種類
(2025.04.14更新)
・白ニキビ
毛穴に皮脂が詰まって詩賦の表面が膨らんで来た状態のニキビです。
悪化させないためにはは正しい洗顔で皮脂や汚れを溜め込まないようにしましょう。
あまり触らないように注意をしてください。… ▼続きを読む
メンズスキンケア【スタッフブログ】
(2025.04.13更新)
男性の肌は女性と比べて乾燥しやすいと言います。
そもそも男性の肌の水分量は女性の約半分だそうです。
乾燥肌を解消するために皮脂が過剰に分泌され、
その量は女性の約3倍あると言います。
男性の肌… ▼続きを読む
メラニン色素を減らすには…!? 【スタッフブログ】
(2025.04.12更新)
◆日焼けとは、どういう状態を言うのか…?
紫外線の刺激によって、皮膚がやけどを起こした状態が「日焼け」です。
日焼けは専門用語で「日光皮膚炎」と言います。
紫外線のダメージを防ぐためにメラニンが… ▼続きを読む
高濃度ビタミンC点滴 効能・効果【スタッフブログ】
(2025.04.11更新)
当院では、高濃ビタミンC点滴を行っています。
🔳どんな効能/効果がありますか…? 美肌、美白、アンチエイジングなどの美容効果、疾病予防、身体機能の改善
🔳どれくらい持ちますか…? およ… ▼続きを読む
水虫は足だけではなく爪にもご注意ください
(2025.04.10更新)
足水虫と爪水虫は切っても切れない関係があります。
足水虫と爪水虫は一緒に治療することが大事になってきます。
白癬(水虫)の原因となる菌は皮膚糸状菌(ひふしじょうきん)言う真菌で一般的に皮膚に感染場… ▼続きを読む
アトピー性皮膚炎の患者様などに対して手指消毒についての拘り【スタッフブログ】
(2025.04.09更新)
コロナ禍における手指衛生は職業・年齢にかかわらず、新たな手湿疹の原因となっています。頻回のアルコールによる手指消毒は皮膚のバリア破壊の原因となります。
皮膚のバリアである角質・皮脂には抗菌ペプチドと… ▼続きを読む
毛穴の詰まりやすい人とは…?(ニキビの出来やすい人) 【スタッフブログ】
(2025.04.08更新)
◎毛穴が詰まるとニキビや色素沈着などの皮膚トラブルの原因になってしまいますよね…。
「毛穴の詰まりやすい人って…? どんな事に気をつければよいの…?」など、
毛穴の詰まる原因と当院の毛穴(ニキビ)… ▼続きを読む
高齢者の皮膚の特徴と乾燥の原因【スタッフブログ】
(2025.04.07更新)
高齢者の皮膚がカサカサしているの皮膚の水分量が減っているからです。
これは年齢とともに生理機能が低下して水分を保つ皮膚の機能が低下してしまった為です。
皮膚が乾燥する原因には、①年齢によるものの他… ▼続きを読む
紫外線アレルギー(光線過敏症)について…【スタッフブログ】
(2025.04.06更新)
◆紫外線アレルギー(光線過敏症)とは
紫外線によって皮膚が刺激を受けかゆみや発疹・水ぶくれなどの症状が現れるアレルギー疾患のことです。
紫外線の強い日差しを浴びることで発症することが多く春や夏の季… ▼続きを読む