メニュー

院長ブログ

背中のニキビ (2025.06.10更新)
背中は皮脂や汗の分泌が多く、意外と思われますが体の中で最もニキビができやすい部分なのです。 背中に集まっている皮脂腺によって分泌が盛んになって毛穴がつまりやすくなります。男女の性別に関係なくできます… ▼続きを読む

あせもの種類【スタッフブログ】 (2025.06.09更新)
あせもは蒸し暑い季節に起こりやすい皮膚疾患です。 汗をかきやすい部位に現れやすく、顔や首、わきの下、ひじやひざの裏は特に汗が溜まりやすく注意が必要です。 ベルトや下着での強い締め付けのある部分は地… ▼続きを読む

繰り返すニキビ…もしかして「治療のタイミング」を逃していませんか? (2025.06.08更新)
「突然できるニキビ…」「治ったと思ったら、またできて…」「気づけばニキビ跡に…」 そんなお悩み、ありませんか? 実は、ニキビで悩んでいる方はとても多いのです。 でも、「こんなことで病院に行っても… ▼続きを読む

「これってイボ…?」気づかないうちにできていることも (2025.06.07更新)
「小さなできものが消えない…」 「触るとざらざらしている」 「年齢のせいかな…?」 それ、イボかもしれません。 イボは痛みもかゆみもないことが多く、気づかずに放置してしまう方も少なくありません… ▼続きを読む

肌荒れの原因になりやすい食べ物【スタッフブログ】 (2025.06.06更新)
肌にとって良くない食事とは、糖質と脂質の摂りすぎです。タンパク質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルを5大栄養素と呼び身体にとって必要な栄養素ではあるのですが、糖質と脂質は摂りすぎることで肌荒れの原因とな… ▼続きを読む

お肌とストレスとコルチゾールと 具体的な対処方 ~ストレスニキビや肌荒れでお悩みの方へ~ (2025.06.05更新)
            お肌は、心身の不調による影響を最も受けやすいと言われています。 ストレスによって、身体を正常に保つ機能である… ▼続きを読む

実はとても恐ろしい、高齢者の皮膚における乾燥~加齢に伴う乾燥とその対策~ (2025.06.04更新)
加齢に付随する皮膚の乾燥化 歳を重ねるにつれて、皮膚のうるおいを保つ皮脂や天然保湿因子、角質細胞間脂質などが減少し、皮脂分泌機能や水分保持機能が低下することで、皮膚の乾燥が乾燥しやすくなります。… ▼続きを読む

今さら聞けない!?「SPF」と「PA」の違いって?〜日焼け止めの基本〜 (2025.06.03更新)
こんにちは。五条桃谷皮膚科クリニックです。 暑くなるにつれて、日焼け止めの出番が増えてきましたね! でも…「SPF50」「PA++++」って、なんとなく選んでいませんか? 今日は、日焼け止め選び… ▼続きを読む

CMでよく見る「帯状疱疹」ってどんな病気? (2025.06.02更新)
最近、テレビやインターネットで「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」のCMをよく見かけませんか? 有名な俳優さんが出てきて「50歳を過ぎたら…」なんてフレーズ、耳に残っている方も多いかと思います。 実… ▼続きを読む

【スタッフブログ】子どもが注射で泣いちゃっても大丈夫!当院での対応について (2025.06.01更新)
こんにちは。五条桃谷皮膚科クリニックです。 小さなお子さまが注射を受けるとき、泣いてしまうことはよくあります。 当院でも、皮膚の注射(アレルギー検査など)で泣いてしまうお子さまがいらっしゃいますが… ▼続きを読む

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME